マヨネーズは太りやすい調味料?

マヨネーズのカロリーってどれくらい?他のドレッシングと比べてみよう

サラダの味付けに欠かせないマヨネーズですが、カロリーが高いイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。正解です❣
マヨネーズの主成分は油であり、100gあたり約668kcalと高カロリー食品です。では、他のドレッシングと比べてどうなのでしょうか?

  • マヨネーズ: 大さじ1杯(約12g)あたり約80kcal

  • フレンチドレッシング: 大さじ1杯(約12g)あたり約48kcal

フレンチドレッシングの約二倍のカロリーです。なぜ、こんなに高カロリーなのでしょうか。理由は使用する油の量に関係します。

マヨネーズで太る理由とは?

材料を確認しましょう。
【マヨネーズ】
卵黄 1個
食塩 1g
胡椒 少量
マスタード 1g
果実酢 15ml
サラダ油 150ml

お酢と油の比率は1:10です。

【フレンチドレッシング】
食塩 0.9g
マスタード、胡椒 少量
果実酢 15ml
サラダ油 45ml

お酢と油の比率は1:3です。

つまり、マヨネーズはフレンチドレッシングと比較すると、油の割合が格段に多いことが分かります。

マヨネーズで太る主な理由は、高カロリーであることと、脂質が多いことです。脂質はエネルギー源として重要ですが、摂りすぎると体内に蓄積され、肥満の原因となります。

カロリーオフマヨネーズは本当に健康的なの?

近年では、カロリーオフを謳ったマヨネーズが多く販売されています。しかし、これらの製品の中には、カロリーを減らすために糖分や人工甘味料が大量に含まれているものが多いのです。

カロリーオフマヨネーズに含まれるもの

  • 糖分: 果糖ぶどう糖液糖など、様々な種類の糖分が使用されています。

  • 人工甘味料: アスパルテームやスクラロースなど、カロリーは低いですが、体にどのような影響を与えるのかまだ解明されていないものもあります。

買う前に原料表示を見て頂きたいのですが、原料に砂糖や果糖液、人工甘味料が含まれていないか、よくチェックしてください。そもそもマヨネーズのレシピには甘味は入っていないものです。カロリーオフにしたために、物足りなくなった味を捕捉するために(悪く言うとごまかすために)甘味を入れていると思われます。

美味しければ良い、と思われるかもしれませんが、健康のためにも余計な糖分は摂取しないにこしたことはありません。
また、糖分以外の添加物が含まれる場合もありますので、マヨネーズを選ぶ際には、カロリーオフでないマヨネーズを選び、量を調節した方が健康的ですね。

マヨネーズを美味しく健康的に食べる方法

マヨネーズは、使い方次第で健康に役立つ食品にもなります。

  • マヨネーズの量を調整する: 大量にドバっとかけない。細い口のタイプのマヨネーズ容器だと調節がしやすくなります。

  • マヨネーズ以外のドレッシングで味変を楽しむ: サラダ全部をマヨネーズで味付けするのではなく、オリーブオイルやバルサミコ酢、レモン汁などを併用する。例えば、ポテトサラダの味付けとして、塩コショウを下味でしっかり付けておき、レモンを効かせると、マヨネーズの量は少しで済みます。

  • 小さい容器の物を買って、早めに食べきる:マヨネーズは油が多いので、フレンチドレッシングよりも酸化しやすい(傷みやすい)ドレッシングです。購入の際は小さめの容器に入ったドレッシングを買い、早めに食べきって回転を良くさせましょう。

まとめ

マヨネーズは高カロリーな食品ですが、使い方次第では健康的に楽しむことができます。使わないようにするのではなく、賢く使って、その美味しさを楽しみましょう。
マヨネーズ以外のドレッシングや、ヘルシーな食材と組み合わせることで、よりバランスの取れた食事にすることができます。

Follow me!


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP